華光誌新表紙 華光誌創刊80周年を記念して 華光誌の表紙が変わりました。 聞かせていただく「要」は変わりません! 送料(180円)をご負担いただくと見本華光誌1冊をお送りいたします。 合わせて定期購読(年間4冊、3500円)もお勧めいたします。 (ロウバイ) 気持玉(0) コメント:0 2021年01月27日 続きを読むread more
寒中仏の子供大会の報告 3月1日(土)~2日(日)に第2回寒中仏の子供大会がひらかれました。小学生2年生~中学3年生、13名。高校生2名。大人21名の総勢36名の参加となりました。 夏の子供大会(3泊4日)を冬の1泊2日に凝縮し、華光仏教青年会の新たな試みとして始まった寒中仏の子供大会(今回は第2回目)。一般的な子供大会ではなく、“仏の”子供大会です… 気持玉(0) 2014年03月20日 続きを読むread more
講習会のお知らせ 3月に入るも気温が低く寒い日が続きますが、日差しの温かさや花のほころびは春を感じさせてくれますね。 さて、華光会の運営に携わる皆さんも、それぞれのところで責任をもって働いてくださっています。頭がさがる思いでいっぱいです。ありがとうございます。 各行事での様子などは「かりもんさん」のブログでも紹介をしていただいています。 さて… 気持玉(0) 2014年03月08日 続きを読むread more
華光大会まで3日となりました 華光大会まで3日となりました。 今年は日高支部と有志の方でお世話をしていただきます。 日高支部は若手といえ53歳です。この私が54歳。 後は60代半ばから70代、80代です。 口はでるが、身体は思うに任せない状態です。 それでも出来ることを一生懸命されるすがたに頭がさがります。 また、日高支部を見かねて多くの朋同行が協力をし… 気持玉(0) 2013年10月30日 続きを読むread more
華光会スタッフブログの再開について 南無阿弥陀仏 昨年の「親鸞聖人750回大遠忌事業」を営む際に、スタッフブログの開設をし、何度か記事を投稿させて戴きました。あれから1年、華光会も新年度を迎えるにあたり、 華光同人の原点に戻り、同人一人ひとりが華光運営のスタッフであるとの思いに立って、 自身が関わっている事業、参加をした行事等について、お知らせをしたり、感想を… 気持玉(2) 2013年10月04日 続きを読むread more
領解(りょうげ)は、機(わたし)にとどまらず・・・南無阿弥陀仏 おはようございます。 浄土真宗 華光会 『親鸞聖人750回大遠忌事業』も 9月16日・17日・18日の法要をもって無事に勤めあ げることができました。 はや、一週間になります。 皆様はどのように、このご縁を受け、自身に問い聞 かれましたでしょうか。これ偏に華光会に関わりを もって戴いた皆様(今在るものも、浄土に還し人も… 気持玉(1) 2012年09月21日 大遠忌 続きを読むread more
※駐車場利用について ※ 「大遠忌」の期間中、 華光会館の駐車場は、場所に限りが御座いますので、 来賓ならびにご講師の方を優先させていただくことになります。 (現時点で、予約〆切) お車で来られる方は、ご不便をおかけしますが、 最寄のパーキングをご利用いただくことになります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 気持玉(0) 2012年09月12日 大遠忌 続きを読むread more
16日の大遠忌法要について 大遠忌の催しは、15、16日の両日(午後1時)の、 ハートピア京都での、森達也氏や信楽峻麿師の記念講演会が 中心のようですが、実は、大遠忌法要なので、16日(日 )の 朝9時から始まる大遠忌法要こそが、その中心です。 本山で勤式を学ばれた若手のM師に担当をお願いしたら、 連日のように、来館して、さまざまな準備を進めてくださ… 気持玉(0) 2012年09月12日 大遠忌 続きを読むread more
今週末に開催予定 親鸞聖人750回大遠忌法要はカウントダウンをはじめました。 今週末に開催予定です。お世話役のところで詳細に、具体的 に準備を進められています。 かりもんさんのブログ(http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/)、 華光会ML、京都新聞様HP、森達也様HPでも紹介を戴いております。 あらためて、… 気持玉(0) 2012年09月12日 大遠忌 続きを読むread more
カウントダウン 大遠忌法要が、近づいています。 15日(土)記念講演のご講師である、ドキャメンター作家の森達也氏のホームページにも、 一言、紹介されているので、ご覧ください。トップページを少しさげれば出てきます。 http://moriweb.web.fc2.com/mori_t/ 京都新聞HPのイベント情報にも、掲載中です。 … 気持玉(0) 2012年09月10日 大遠忌 続きを読むread more
もうすぐ大遠忌 親鸞聖人750回大遠忌法要まで24日となりました。 お世話を中心的に戴く方から、大遠忌が我が身にふりかかるにつれて 自分の具体的な動きや関わりについて声が挙がってきました。 ありがたいことと感謝をします。聴聞もそうですね。 我が身に“生死(後生)”が身にかかればかかるほど心穏やかにはいかんものですからね。 しかし、それを超… 気持玉(0) 2012年08月23日 大遠忌 続きを読むread more
ハートピア京都大会議室の下見 暑中お見舞い申し上げます。 7月22日(日)18:30-19:30 ハートピア京都大会議室の下見を行いました。 司会・進行リーダーKさん。京都支部長Fさん。森達也氏講演会司会S.Tさん。 荘厳リーダーMさん。写真展編集S.Tさん。かりもん師とお嬢さんのKちゃん、Nちゃん 。 ありがとうございました。また、お世話戴いた施設の皆… 気持玉(0) 2012年07月25日 大遠忌 続きを読むread more
「法話大会」の記事について 華光誌71-3号は、もうお手元に届いたでしょうか。 今号の特集は、4月の真宗法座の集いと、5月の永代経法要です。 大遠忌の記念事業として行われた、この春の「法話大会」についての記事は、 9月の大遠忌にむけた特別号での掲載になります。ご法話くださった先生方や、 お参りくださった方のご感想やお味わいを、掲載する予定です。 … 気持玉(0) 2012年07月06日 大遠忌 続きを読むread more
支部長研修会 仏法のこと、我が心にまかせずにたしなめ…(蓮如上人) 6月16日(土)・17日(日)は、華光会の支部長研修会でした。 華光という組織は、お念仏を朋に聴きたい人たちの集まりです。 支部長も役員も、皆ご自身の聴聞の場として捉えて下さる。 有り難い、稀有な、まぁー見る人によってはもの好きな集まりである。 そういう、私も変… 気持玉(0) 2012年06月20日 大遠忌 続きを読むread more
誕生日メール 6月6日(水)、ある方からメールを戴いた。 「今日は、私の誕生日でした。今年は明るい誕生日になりました。 ありがとうございます。 明日(7日)は、悟朗先生のお誕生日ですね。 とても不思議なご縁を感じます。南無阿弥陀仏」 とありまし た。 昨夜は会館では伝道研究会のあった日です。 私は昼間に会館に寄… 気持玉(0) 2012年06月08日 大遠忌 続きを読むread more
大遠忌企画~森達也氏の講演会と対談交流会~ 華光会9月開催の「親鸞聖人750回大遠忌法要」には、盛沢山の企画をしております。 その一つが、オープニングにドキュメンタリー作家森 達也 氏 の講演会と対談交流会です。 この企画から運営は、20~30代の人たちに中心に進めらています。 私自身が森達也さんについて知ったのも今回の件があったからです それを機に、ここ数ヶ月で数冊の… 気持玉(0) 2012年05月28日 大遠忌 続きを読むread more
大遠忌打合わせ~荘厳について こんにちは。5月21日(月)金環日食で、22日(火)東京スカイツリー開業で、朝からTV報道一色でし た。皆様はどのようにご覧なられましたか…? 私は金環日食を肉眼でチラ見しました。今のところ目は大丈夫ですが…。駄目ですね正しく見ないとね。 東京スカイツリーは興味ないので…。TVニュースだけで人酔いしそうです。21日午後から22… 気持玉(0) 2012年05月23日 大遠忌 続きを読むread more
西光山 万行寺 5月16日(水) ここ数日の寒さから一転をして、五月の清々しい天候に恵まれました。今日は仕事の合間を使って、奈良県宇陀市室生にある「西光山 万行寺」様にS先生を訪ねて来ました。山間部にある世帯数40世帯未満の集落です。みどり、田植えの水田、風、空気、匂い…初めて訪ねました。 国道の点滅信号を右折して橋を渡り新緑の中を走る… 気持玉(1) 2012年05月18日 大遠忌 続きを読むread more
永代経法座 永代経法座が終わりました。皆様ありがとうございま した。 特に2泊3日法要、法話7座と心身ともに気を使い疲れの溜まる中にあって、大遠忌法座の打合せを休憩の合間に行なう強行日程でした。重ね重ね感謝を申上げます。 さて、大遠忌について9月15日・16日・17日の日程にそって担当者、役割の確認及び現状で想定される課題点につい… 気持玉(1) 2012年05月11日 大遠忌 続きを読むread more